ポスト

教育実習生が来なくなっちゃったのだが、本人に問題アリアリで… 大学で何を学んどるのかと小一時間 大学入学できんのもスゲーよ、とマジでそんなレベルなんだが… 無事リタイアできて何よりです、としか言えん実習生は初めて見た 今までどうやって大学の単位クリアしてきたんだ?

メニューを開く

憔悴先生✨90年目🏫@mamehina012

みんなのコメント

メニューを開く

どうして 教育学部? どうして 教師を目指した? どうしてが抜けません‥

とひなが@To8hinaGA114yu

メニューを開く

パワハラでは?とか色々書かれとるけど、まずなソイツがどんな奴かと言うと 小学校高学年で習う漢字が書けないんよ 棒が1本抜けとるとか上下左右漢字が分解してたりな で、国語の先(略 生徒とコミュとれんから学活の時間にトイレに籠ったりな そりゃこっちも指導するけどパワハラと言われてもな…

憔悴先生✨90年目🏫@mamehina012

メニューを開く

子供の数が減ったのに大学と名のつくものが比例して減らず、経営して行くためにレベルを下げるとそういう子達がうまれますよね。私の出た大学(芸術系)も、20年ほど前にはもう先生から、「小学生レベルの子が受けに来る。私は落とすけど、縁故だと受かっちゃう!信じられない!」と言っておられました。

爆進ちゅん太郎@wanekoyakaka3

メニューを開く

言いにくい事だが、20年ぐらい前から地方私立大が生き残りをかけて小学校教員養成課程をバカバカつくったというのはあったし、高校時代に難があっても、入試面接の時は化けていたのか、大学側が入れたから。 おまけに、今下手に単位を落とすと、教授が詰められる。そういう大学は出禁にすべきだね。

ねこあたま@ogasa200633hr

メニューを開く

S V C O って文型を作り出して 板書して 教えた実習生がいた。 進学校だったので、生徒は疑問を持ち。 次の年から実習生に、 学力確認のための 事前の教科テストが課されましたとさ。

メニューを開く

私の時代(氷河期世代)だったら間違えなく大学で教職の単位落として教育実習行けないはずなのに🫠 ※やはり一定数勉強不足で単位を落とす生徒は昔から居るが💦 なお、私は指導案書きたくない一心で(苦笑)担当教科音楽なのにマイPCで作成プリントして提出したら先生方に驚かれたのはまた別の話🤣

kayuki 自閉症児3人のADHDシンママ🌿13巻読了@kayuki3

メニューを開く

突然失礼します。私も変わった実習生受けもったことあります。予定組んでた授業観察すっとばしてどこか行ってて、お局先生激怒。謝罪促すも謝罪したと言い張り(結局してない)さらに激怒。他にも色々あって、私は単位×にしたんですが校長が同じ出身校だったとかで⚪︎にし、教採受かってしまいました。

けいc@c16841985

メニューを開く

教育実習も単位ですからねー 誰でもOKにするなら、「職場体験」でいいわけですし… 学力が「教える」レベルに達して無いなら、お説教以前の問題で素直にお引き取り願った方が良いかもですねー

トリトリッター@toridaitter

メニューを開く

むしろ、そのまま教育実習通って教員試験落ちて講師に○つけてたから採用になり、現場が地獄という例は聞いたことある

d-moon@fedhan 7回目接種済@d_moon

メニューを開く

これ貼っときます

日経BOOKプラス@nikkeipub

大学生の50%は、一般入試以外で入学する時代。勉強が苦手な子、偏差値40台の子の難関大学合格も続出しています。「受験=猛勉強」という考えはもう古い。入試はどう変わったのか? どんな戦略で挑むべきか? 親御さんが知っておくべき大学受験の今に迫ります。 bookplus.nikkei.com/atcl/column/04…

予定は未定@miniliveouen

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ