ポスト

【あの日のラテ欄】昭和39年5月23日(土) テレビ映画『いまに見ておれ』は青島幸男のドラマ初主演作。実在の国鉄マン・剣持銈太郎が奮闘し、車掌から新宿駅長になるまでの立身出世物語が原作。渡米してテレビ映画を研究していたTBSの円谷一ディレクターの初監督作品でもあった。全13話。@retoro_mode pic.twitter.com/BYNzDiRb85

メニューを開く

萬象アカネ@bansho_akane

みんなのコメント

メニューを開く

1964-05-23 東京12チャンネル 10:30 通信制工高「機械一般」 開局1ヶ月過ぎの12チャンネル。 テレ東の源流は、科学テレビとして、日本科学技術振興財団の放送局としてスタート。 同財団の通信制高校・科学技術学園高等学校の授業放送が行われた。 当初は教育番組が大部分を占め、経営を圧迫していた。 pic.twitter.com/ldDIiciRqm

ついたてX@tsuwitterteX

メニューを開く

NETテレビのゴールデンタイムは海外ドラマを4本連続で流してますね。

キイロイトキ🌻🐥@shiwa48

メニューを開く

この年の #大相撲夏場所 で優勝したのは横綱2場所目の #栃ノ海 。同時期の #大鵬#柏戸 のライバルと言われ、小兵ながら技術は同じ #春日野部屋 で後に師匠になる #栃錦 以上とも言われる素晴らしいものがあった。しかしその後はヘルニアやケガに苦しみ、翌々年28歳で引退。 pic.twitter.com/foQ2sy1dV3

謎の人@nazo_no_hito

メニューを開く

#いまに見ておれ』の裏番組が、人気西部劇『#ローハイド』に #梅田コマ劇場 公演ですか😃 #関西 の強力番組に対して、「今に見ておれ」と #青島幸男 の叫びが聞こえるよう👂 #近づく総裁公選#NET#小汀利得 氏の名司会🤗 最晩年に「#老人と子供のポルカ」の企画を持ちかけれるも拒否した😆🤓

SHOTKR16@shotkr16

メニューを開く

東京オリンピック(1回目)の年。右下の広告、こんなプレハブ小屋みたいなのが流行ったのかな?! 企業は現存してますが↓ 沿革にAK新婚ハウスの記載は有っても本商品の詳細は出ていません。 abekogyo.co.jp/company/histor… pic.twitter.com/dpomUNyoEn

とと🐯🏇 ໂ‧͡‧̫ໃ⚡@tn0603

メニューを開く

円谷一さん、これが初監督ではないと思いますが… tbs.co.jp/tbs-ch/item/d1…

janfight@junfight

メニューを開く

TBS昼「そろりと参ろう」の再放送。 大映の脇役、仲村隆さん、三角八郎さん主演のテレビ映画があったんですね。これは時代劇かな。

空きビン@TheAkibin

メニューを開く

NHKラジオ第一第二午後9時30分のミュージカル・ファンタジーはラジオ受信機を2台利用するステレオ放送ってことね

メニューを開く

日テレ夜8時のナイター中継、 巨人戦と近鉄戦の異色? 同時中継がなんか新鮮だ。

オダブツのジョー@odanii0414

メニューを開く

フジTV 21:30スター千一夜のゲストは「お笑いタッグマッチ」の面々!

NatBossa@natbossa77

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ