ポスト

トヨタ然り。大手は真っ当な企業努力よりも、下請けをイジメてるほうが儲かるんだからやめられないわな。日本の製造業に分類される中小企業のほとんどは、大手企業の下請け。非効率な商習慣が蔓延する、日本の中小零細企業が生産性を上げられない要因は、大手のこういった体質にあるとも言えるよね。 pic.twitter.com/6qtLLoMpHZ

メニューを開く

ゼファー@銀行員@zephyr_x

みんなのコメント

メニューを開く

正にこれ。 トヨタの下請けで痛いほど体感しました。 トヨタばかり儲けて 売り上げ高最高を更新? トヨタの社員はボーナス7ヶ月分!? うちはトヨタに叩かれ何年もボーナスゼロ しまいには赤字で閉業しましたわ。 トヨタ自動車嫌い

やいばこぶし@名古屋@ape52k_nagoya

メニューを開く

ただ、デビットアドキンソンさんいわく、中小企業といっても下請けのほうはまだマシなほうらしく… 本当に生産性が低いのは飲食やサービス業、保育業、介護業の方で、こっちはかなり深刻らしいです。しかも、どこもお金がないと従業員に嘘をついて、給料を上げない所ばかりらしく…

さーたん@tripleodd

メニューを開く

下請けいじめた結果トヨタくらい売れれば良いんだけどね いじめまくってアレかよ

あーるえっくすせぶん@VALAJFRMoAEu2Tn

メニューを開く

企業収益は売上かコスト減しかないから、もっともなことでは。 嫌な言い方すると、中小企業の差別化・中長期目線の戦略がないので食いつぶされてるだけでは。 大手の傘に守られてきた(あぐらかいてる)という見方もできるかも。 大手も市場に受け入れられる努力はしてるし、弾かれるリスクもある。

きゃみ@cyamygamy

メニューを開く

下請け法改正されるわけだよなぁ 大体個人がすごいのではなく会社の看板背負ってるだけの癖にこういうことよく言えるなって思う。

ミデア@他人の為に泣ける人でありたい@kurauti4123

メニューを開く

あまりに酷いことを言うと夜道で襲われかねない海外と違って日本でよかったですね

sangen@sangen1

メニューを開く

あっ 三菱系列の会社に、自分とこの車作らせてた企業だ!

るぁめん@ruamen0867

メニューを開く

それもあるけど、補助金や大手頼みの自力自走の力がない中小企業が多い印象があります。イノベーションも受け入れられず、価格交渉もできず、内発力もなく、ただただ現場を維持することでいっぱいいっぱいな企業が、日本には蔓延しているんじゃないかと。

プロテインD@merianobook

メニューを開く

イジメだと思うなら自らトヨタと袂を分ち新しいビジネスを始めるよね なぜそうしないのか? トヨタの下請けでいることが最善だと判断しているからでは?

サレオ◆FIREする前にFIREされた男@SAREOFIRE2024

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ