ポスト

『私が市長の時は介護保険料を一定程度抑えてきた』というのは事実です。①介護予防事業の展開や、②保険制度の運用の適正化や、③3年に1度の改訂時に基金を取り崩すなどして、介護保険料の増額を抑えてきたのです。ちなみに引き下げはしていないので、明石市の回答はそのとおりです。誤解なきよう。

メニューを開く
😊ゆうママ😊@kengyoumama

泉房穂さん 大阪市の介護保険が高いと騒ぎ 『私が市長の時は介護保険料一定程度抑えてきた』 腑に落ちなくて 独自で抑える方法教えてほしいと 明石市に聞きました… 『明石独自の介護保険引き下げは行っておりません』 そんな事実はありませんでした… 嘘はダメですね🤥🤥🤥

泉 房穂(いずみ ふさほ)@izumi_akashi

みんなのコメント

メニューを開く

ご確認ありがとうございました しかし、大阪でももし全く同じ努力をしていたとしたら? やはり使う人の多さで上がってしまいますよね? それを高い高いと連呼するのはどうなんですかね? 内容が分かってるなら介護保険額の決定方法など情報も発信すべきではないでしょうか?印象操作はわざとですか?

😊ゆうママ😊@kengyoumama

メニューを開く

ええとこ取り ご近所に押し付けたりかっさらったり 取り合い押し合いしてても所詮コップの中

メニューを開く

明石市の給食をなんとかしてください!スカスカで明石で子育てしてる妹の子供がかわいそうです。マジで無料バラマキのパフォーマンスばかりではなくて、少し100円くらい保護者から徴収して、補填してあげてください。頼みます! pic.twitter.com/C1PTPZb7R9

メニューを開く

橋下徹氏とは議論しない方が良いと思います。 何故なら、見ている方には、どっちが「アホ」か解らないですから。

Mint(さすらい人の子守歌)@mint_sapporo

メニューを開く

これからもっと増えるのに、今から貯金潰してるのやばない?

おかのした@okanosita777

メニューを開く

単価の高い施設サービスを絞って在宅に仕向けただけでしょ。 基金の取り崩しだって問題の先延ばしで結局は保険料に跳ね返る。 首長は辞めてから基金を戻すので自分は責任を取らないで後任に押し付けただけでしょ!

のりくん2@vea00665

メニューを開く

基金を取り崩すということは、将来必要となる基金を使って自分が市長の時だけは介護保険料が上がらないようにしただけであって、責任逃れをしただけですね。

海苔茶漬@omaegayouna

メニューを開く

泉さん 教えて下さい このスレとはずれていますが🙇‍♂️🙇‍♂️ 何故岸田文雄は 総理大臣を辞めないのですか⁇ 普通の日本人普通以外の私は理解できません💦💦💦

メニューを開く

当たり前の話ですが、介護予防に尽力し基金を照り崩したりは明石市だけでなく他府県も当たり前にされています。 橋下さんも仰ってたと思うけど政令都市でもない、中核都市である明石市がやってる事は当然大阪でもやってる。その上で「介護保険を下げる」にはどうされたのか?を知りたい訳で。

メニューを開く

でしたら維新為政後の大阪市と同じ。 他と比べてとびぬけて多い単身生活保護の方々へは維新為政後も手厚く15年来継続されている。 泉氏の理念とも合致する生活弱者を守る大阪市をリスペクトされても宜しいのでは? それとも金額を抑えて切捨て政策を推奨されますか? 今後の発信を注視します。

幸村🗾六四天安門/万博通期パス@Assy162

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ