ポスト

神戸須磨駅前の景色 砂浜まで駅徒歩0分のこの駅は、神戸の中心三宮から僅か15分で辿り着く。 この日は神戸線が遅れて須磨で足止め。 次の電車が来るまで10分ほど佇んだ。 “京都で学び、大阪で働き、神戸に住む” 関西人の理想的なライフスタイルと言われる言葉だが、確かに神戸は贅沢な所だ。 pic.twitter.com/gBqZm4M5lz

メニューを開く

pom@department_store@pomdepartments1

みんなのコメント

メニューを開く

“神戸に住む” という言葉の『神戸』は広く兵庫(北摂阪神間)を指すようにも感じられる。 実際、兵庫県で人気の住宅地として注目されるのは、多くが三宮以東の地域であって、三宮以西の地域が言及されることは少ない。 須磨・垂水・舞子、個人的にこの辺りはもっと注目されても良い気がする。 pic.twitter.com/1JXoNNbLi7

pom@department_store@pomdepartments1

メニューを開く

そして須磨から少し西に向かうとこの絶景に出合える。 #神戸 は大都市でもあるとともに、自然環境が豊かなところ。 海と山が街から近いところにある贅沢な場所ですね。 #アジュール舞子 pic.twitter.com/C32X35VwyY

いつき🌈大阪・関西万博応援📣旅行ライター/Yahoo!神戸担当/デイトレーダー@n_itsuki

メニューを開く

須磨から明石にかけては、ハイライトの連続とも言えますね。 海岸沿いの魅力はもはや説明不要なのですが、私はもう少し丘陵地の魅力の再発見を模索しています。 海沿い、もう少し西にはこんな駅もあります。 滝の茶屋駅 | 海の見える駅 seaside-station.com/station/takino…

メニューを開く

いいとこですよね。須磨から塩屋までの 電車からの眺めも素敵ですし、 須磨浦公園と塩屋も風光明媚ですし。 tumblr.com/aquayurufuwatr…

アクア📸@AquaFlyingBroom

メニューを開く

須磨で育ちました。 海のにおいがする町、学校帰りは海岸を歩き、自転車はしおで錆び、着衣泳は海で行うような生活でした。嫌なことがあったらテトラに登って昼寝をしていました。 自慢の故郷です。 pic.twitter.com/VJ87BebxCD

メニューを開く

須磨の一部、垂水、西区はもう播磨国ですし、ちょっと雰囲気が変わりますよね〜

丸ネコちゃん@MaruNekoChang

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ