ポスト

今月の茶道機関誌『淡交』への寄稿は器に関して。 pic.twitter.com/gAypSwWhB1

メニューを開く

ティムラズ・レジャバ駐日ジョージア大使@TeimurazLezhava

みんなのコメント

メニューを開く

安河内先生に聴いてくださいっ! きっと 「これはいけませんっ! 生ゴミ袋に入れて、すてきなお友達に転売しましょう!メルカリでもいいかもっ💓」って言われるのがアテクシの予想です。 テレ東の「なんでも鑑定団」は密かなNHKです。必須です。

Yayoi Oguchi@YayoiOguchi20

メニューを開く

とのっ⁉️ 菱形はミナトでわ、ヤクザのまーくだと常識らしいです💢

Yayoi Oguchi@YayoiOguchi20

メニューを開く

丁寧に修復してある器に気品を感じます。寄稿、お疲れさまでした。 君子の交わり淡きこと水の如し、という諺が好きです。『淡交』とは多分その意味でしょうね。

紫音(shion)@shionfukamachi

メニューを開く

この金継ぎされた器は、何に使うものですか? これでワイン飲んでたとか?

まーこ@Makoyomako

メニューを開く

「金継ぎの茶器」が気になっちゃいました。☺️

メニューを開く

金継ぎの茶碗とは これまた渋い茶碗をお持ちで。

poi poi poison@poipoipoison2

メニューを開く

茶道には、ある程度は器の知識が必要ですからね。でも、一番重要なのは、相手をもてなす気持ちだと思ってます。

チョビ之助💉×7🦖🦕No.5287@Cyobinosuke1st

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ