ポスト

ここではきちんと大田区の天沼(馬込地域の小字)が提示されていて、これは代表的な提案者が森田悌先生。後の大井駅以前の荏原郡担当駅とすればごく自然で、大山道から渡河すれば国府から品川湊へ向かう準官道に乗って等々力渓谷をパスして、洗足池畔、天沼の台地に至る。 pic.twitter.com/YzhPO3Nw0K

メニューを開く

暁美家ほむ要塞@nisekochitose

みんなのコメント

メニューを開く

また大山道は相模国最初の駅となる坂本から下総国府方面を見通した線の上を通っていることから、東山道である武蔵国の乗瀦、豊嶋に東海道の駅を設置した段階では、まだ開鑿の途上で東京湾を渡る駅路が本路であることがわかる。それが小路扱いの真実だろう。 pic.twitter.com/GNHhWqhuVY

暁美家ほむ要塞@nisekochitose

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ