ポスト

久しぶりに社用車のAGSに乗った。 〜スズキの5AGSの乗り方〜 ※構造 マニュアルトランスミッションのクラッチとシフト操作を車がしてくれます。 所謂2ペダルマニュアルです。 ※心構え 初めてマニュアル車の運転をする時の気持ちを思い出してください。… pic.twitter.com/MQAQaqpdlV

メニューを開く

ピュアちゃんねる編集長@pure_director

みんなのコメント

メニューを開く

レンタカー屋で働いている時に配車や回送で乗りました。ATモードだと変速ラグにイラッとするので、途中からずっとMTモードにしていました。 フィアットのデュアロジックもそうですが、シングルクラッチのロボタイズドトランスミッションは日本の街中では変速時のレスポンスが気になってしまいます

りょ~@RR56300718

メニューを開く

AGSは、MT車をゆったり走らせる時のアクセルワークを使えば、実に気持ち良く変速してくれます。 CVT車のようにベタ踏みしたり、MT車の激しめのアクセルワークではギクシャクしたりたり不快な変速タイミングになります。 そして、何より燃費がとても良いのです。 pic.twitter.com/QXlML91mbr

メニューを開く

うちの会社のスーパーグレートも似たようなヤツです(^_^;)

rei1217@rei12170

メニューを開く

仕事で乗ったエブリィのマニュアルモードで16号線走った時は楽しかった。 目的地に着きたくなかったw

すずむし、@suzumushi23

メニューを開く

2021年式のスーパーキャリー4WD5AGSに乗ってます。現行のキャリーシリーズには、残念ながら5AGSがラインナップから外れていますね。 pic.twitter.com/pndnZfDprV

遠藤 剛@macendo

メニューを開く

バイクならカブに乗る時と似てるイメージですね。

Booth🎯ブース@booth_booth

メニューを開く

ほぼマニュアル操作で乗ってます。 楽しい機構だと思いますよ。

こばやん@漫画読み他@kobayan_dqx

メニューを開く

スズキエブリイAGSとフォルクワーゲンUP!ASG(それぞれ名前がややこし)乗っています。 スズキの優れている点は、シフトゲートが普通のAT車と同じでPポジションがある事(←これ重要)トラック等含め、AMT車はPポジション無しが多いです。 シーケンシャルモードの+−は全メーカー統一して欲しいす

みやちん@miyachin2319

メニューを開く

花屋の配達車で活躍してくれました。AGSは変速ショックが大きいし、MT車の癖を知らないスタッフには不評でしたが、プライベートでMT車しか乗ってない自分としては便利なミッションでした。15万km毎に故障もしましたが、2度ともリコール対象で無償修理。最後はオルタネーターが逝って走行不能でお別れ。 pic.twitter.com/dPQ9PuSJt6

kedamasa₍ᵔФωФᵔo🇯🇵o₍ᵔ·͈༝·͈ᵔ₎ ₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎🇯🇵@kedamasa

メニューを開く

代車でSUZUKIのAGSでした。 楽しいですよね。

まぐ@zactos

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ