ポスト

憲法が個人主義だからなぁ。 国籍の血統主義はともかく、 「戸」籍を強調するのは家制度の温存のように見えるし、理屈としてはよろしくないのではないか。

メニューを開く
がんのさとし@ganno_satoshi

選択的夫婦別姓の議論は、私なりの回答が出ました。 選択的夫婦別姓は「個」人主義がベースのとなる仕組みです。 そのため「戸」籍や日本国籍の血統主義とは相容れません。 なので夫婦の別姓は、戸籍や日本国籍の血統主義に影響しない「新しい婚姻制度」による実現が望ましいとの考えに至りました。

梅津ま@umemiyabi

みんなのコメント

メニューを開く

なので、従来の戸籍は国民の公証に特化させて、パートナーシップ・ファミリーシップのような新しい形の結婚・家族の公証は、新しい制度を作って公証しましょう、という話です。 なお血統主義の国籍を管理するには、戸籍のような履歴管理ができる仕組みが必要です。

梅津ま@umemiyabi

憲法が個人主義だからなぁ。 国籍の血統主義はともかく、 「戸」籍を強調するのは家制度の温存のように見えるし、理屈としてはよろしくないのではないか。

がんのさとし@ganno_satoshi

メニューを開く

ドイツは血統主義でも夫婦別姓が選択できたような。

ロジカルラグナロク@logicalragnarok

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ