ポスト

「ガラスは液体」は要注意な文言で、前提として「固体には何種類かある」という解像度が抜けてるのよ。それで言うなら「どちらかと言うと固体」なのよ。 ステンドグラスの断面が液体の証拠だというのは、実際は製造過程の歪みなのよ。流れで説明するなら、製造は中世どころか数十億年前になるよ。

メニューを開く
薬学乙女たんbot@pharm_lady_tan

「ガラスは実は液体だった」みたいなタイトルの動画や記事をしばしばお見掛けして、なんとなく見ずにここまで来てしまっているのですけれど、アモルファスって液体なんですの?

彩恵りり🧚‍♀️科学ライター兼Vtuber✨おしごと募集中@Science_Release

みんなのコメント

メニューを開く

最近の研究だと、1mm歪むのに速くても10億年かかると計算されていることから、人間が測定するのはムリというのが出ているね。 ceramics.onlinelibrary.wiley.com/doi/abs/10.111…

彩恵りり🧚‍♀️科学ライター兼Vtuber✨おしごと募集中@Science_Release

メニューを開く

でも、猫は液体。

山吹色のかすてーら@sir_manmos

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ