ポスト

こういう「感じすぎる人」の大半が、大した繊細さ才能もなく、能をつけるための人一倍の努力もせず、尊大な自意識と理想的な救済への憧れとモラトリアムを許す実家だけを持ち、中途半端な哲学知識を披露しながら芸術や人文に触れない人をルサンチマン的に脱価値化するカスということを私は知っている。

メニューを開く
トッティ@totti__totti

芸術とか読書とか。感じ過ぎるひとたちの。

蟹江西@CheapTiger

みんなのコメント

メニューを開く

「自分大好き嫉妬深い能無しが芸術嗜好をよりどころにしながら、芸術に縁遠い人を軽蔑することだけをアイデンティティにしてる」とか柔らかく遠回しに言えばいいものを、オーバーキルっすよ、、

ponta🎭@claclaponta

メニューを開く

「感じすぎる人」って、自分がすごく繊細で特別だと思っているけど、実はそんなに特別なわけじゃないことが多いんだ。その人たちはあまり努力もせず、自分の家族に頼ってばかり。そして、難しい話ばかりして、自分がすごいと見せようとするけど、他の人が好きなことをバカにすることがあるんだよね。

男磨き浪@BYvnf

メニューを開く

そもそも"感じ過ぎている"のではなく、自分の頭の中から出られていないだけだと思っています。 そのことを本人が"感じて過ぎている"とよんでいるのであれば大した自惚れだと思います。 気持ちが悪いです。

惜しい秋月ﻌ•。ฅ ✩@0sh1Akzk

メニューを開く

心当たりあります。反省します。 肝に銘じます…

全米が引いた@UP86zbZFxC96743

メニューを開く

全然わかんなくて笑える

裏目に出るタイプの行動@whbusan

メニューを開く

本当に芸術に興味がある様な繊細な心を持っていたら他の人の心をダイヤモンドの様に頑丈だなんて看做す事はないと思う 結果的に頑丈に見えても外に出るまでに本人の中で紆余曲折あるはずで彼らの心も当然傷つくものだ

コイキングlv23@cknzqIcsTQXDDWI

メニューを開く

やはり太い実家、太い実家は全てを解決する。

Masa-san@masa_manga

メニューを開く

カス呼ばわりは極端。暴言でスッキリするのやめて。ブロック不可避

メニューを開く

本当に感じ過ぎる人は本とか音楽とかアートとか鑑賞できねぇ。精神が耐えきれねぇ。

マコ@前髪ぱっつん編集者@hanamakoto69

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ