ポスト

サランラップと揖保乃糸、個人的「ちょっと贅沢な買い物かなぁと思うけど安物を買うとおそらくストレスやQOLの低下により節約した値段以上の損害を受けるだろうなぁというもの」二大巨頭

メニューを開く

もぐもぐお煎餅@knk7_mystia

みんなのコメント

メニューを開く

サランラップは競合他社もうちょっとどないかならんか(´・ω・)

すすき(こんたろ)@kontaro_5891

メニューを開く

リケンラップが好きな人いませんか? 切れ心地はサランの圧勝なんだけど、伸びや密着の仕方など質感がリケンの方が好み。

メニューを開く

個人的にはジップロックも入ってくる

しょーや@lovelive4408

メニューを開く

わかります。 皿にくっつきやすいのでクレラップも好き 島原そうめんも好き です。両方おすすめ。

さんろく @氷河期世代でも億り人@nopotechinolife

メニューを開く

人は幸福度が下がる無理な節約をするとストレスにより安い物に散財する事でストレスの軽減を行おうとして何も満たされない悪循環が始まりますね。

けんけんぱぁ🤗💕@takimoto797

メニューを開く

上に黒帯の特級とか三神とかあるから、そこらに売ってる赤帯の上級を買っても贅沢ではないと思います。 pic.twitter.com/qJ3M3ZROCt

Ryojin Sasaki@ryojin_s

メニューを開く

あるある...サランラップは特に安物買うと

らふつ💉PPMMMM💉@konmei30

メニューを開く

安いラップとサランラップ・クレラップの違い。 そもそも原材料が違ってる。 裏の「原材料名」の所を見ると判別できる 高い方「ポリ塩化ビニリデン」 安い方「ポリエチレン・ポリプロピレン」 知らないメーカーだったとしても「ビニリデン」の方ならたぶん大丈夫

おにおむ@omu_VTR

メニューを開く

おすすめよりお邪魔します サランラップほんとよくわかります 節約しようと思って安いの買うと、臭う、きちんとラップできない、途中で切れるでイライラして2度と買わないと思うのに、時折なぜかやっぱり安い方が良いのかなと思う成長しない私です

あめりん♡楽天room@sorairo1994454

メニューを開く

自分それにあたるのはキユーピーマヨネーズかな。他のマヨ散々試したけどこれじゃなきゃ無理。

彡ケネコ@m1k3n3c0

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ