ポスト

だから、都度そのリスクを患者に説明する責任を医師はおっているし、患者にはその説明を十分に受けて自分で決める権利がある。それを蔑ろにし続けてはダメでしょう?子供に対しても、という話だと思いますよ。

メニューを開く
にゃにゃ🌸小児科@Dr_Asuw

最近は大人の健診でも、下着の上から聴診するように・・・というものが多くて、ほとんど聞き取れない場合もあります。その不利益は患者は知るべきで、それでも下着の上からを望むなら良いと思うのですが、一律にというのは少し疑問があります。

イシゲスズコ@suminotiger

みんなのコメント

メニューを開く

スズコさんの仰る事は、クリニックなりでの診療行為の際には『当たり前に』行われている事だと思いますよ。 今回の集団での学校検診は、事前説明は学校側がするべき事。 じゃあ着衣のままで? 『不可能ではないが、精度は落ちる』でしょうね。

Χちゅ゙うんやΧ PPM²P 備蓄は適宜入れ替え補充を。🔑@uEhcJcGVcY92Z23

メニューを開く

知らないのかもしれないけど 学校の健診は学校が説明するんだわ 医師に噛みつく話しじゃねぇのよ

アーナルデ・シメツケネッガー(自粛)@hidenowa

メニューを開く

説明責任は発注者が負うべきではありませんか?

Χちゅ゙うんやΧ PPM²P 備蓄は適宜入れ替え補充を。🔑@uEhcJcGVcY92Z23

メニューを開く

健診の運営主体は学校であって、医師は学校から委託されているだけ。医師に責任を押し付けるのは筋が違う。また仮に医師に説明を依頼するなら、当然ながらそれ相応の報酬が必用。そのお金は誰が払う? 目先の事しか考えていなくて考えが浅すぎる。 x.com/suminotiger/st…

イシゲスズコ@suminotiger

だから、都度そのリスクを患者に説明する責任を医師はおっているし、患者にはその説明を十分に受けて自分で決める権利がある。それを蔑ろにし続けてはダメでしょう?子供に対しても、という話だと思いますよ。

雨垂れ一滴@Just_A_Raindrop

メニューを開く

親が家庭でしておくか、事前に親を招いて説明会がされるようになるといいかもね 医者が学校でやるよりも医者の負担が少なくていい 親も子供の為なんだからそれくらいの負担は負うべきよね 医者に負わせるべきじゃない

こらしょ☘︎︎3y🌈@korasyo000

メニューを開く

なにかの利益やコストカットために人権を侵害してしまっても仕方ない、っていう話になっていっているの、気づいていらっしゃらないようなのが怖いんすよ。

イシゲスズコ@suminotiger

メニューを開く

安い手当で検診引き受けてるんだから説明責任を医者に押し付けないでください😭

石油王@BKNoil

メニューを開く

あの、そもそも学校健診を受ける児童は患者じゃないんですよ。健診なんで。 知らないとは思わなかったんだけど知らないみたいなんで。 pic.twitter.com/wecjOwOOtO

メニューを開く

何十人何百人の健康診断で一人一人にそれやれ、と? しかも事前に学校がお知らせだしてんのにか? 記事読んだらわかるけど、そもそもの抗議の理由は「男性医師だから見られたくない」だぞ?

ドーマン@RTBrz5VkCIfBMir

メニューを開く

この正義感から来るお気持ちが不特定多数の人を病気で苦しめ人を殺すことになる あなたの正義は人を殺しているんですよ

とうがらし@07lUiXFRht37611

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ