ポスト

持論だけど、ジャンルになるためには「ある作者・制作会社のお家芸でなくなる」「三番煎じにヒットが出る」という条件が必要だと思ってる。

メニューを開く
久保商店@KUBOSHOUTEN

→RP 昔「ライオンキングはジャングル大帝のパクリだ」て騒がれた時に、とり・みき先生だったと思いますが「一作じゃなくて何作も作れば"ジャングル大帝モノ"というジャンルになる」て話されてて。 そん時に「デンジマン」の頃の自分らの感想を思い出して「あ、たしかに‼︎」て思いましたねー。

葛西伸哉@kasai_sinya

みんなのコメント

メニューを開く

あ、別系統の条件があった。 「定番としてパロディが一般化する」 戦隊は、実はこっちだ。 「東映のスーパー戦隊もの」でない三番煎じのヒットは残念ながらないけど、パロディが佃煮にするほど存在している。

葛西伸哉@kasai_sinya

メニューを開く

「振られ独身男人情モノ」はジャンル化しそうだったんですが、「男はつらいよ」「トラック野郎」2作でついえてジャンル化できなかった感あります。東宝と日活がこのジャンルを手掛けなかったのが悪いw

い・かえる@ita_kaeru

メニューを開く

非石ノ森の『バロム1』、非東映の『ライオン丸』『レインボーマン』。 『マジンガー』『ゲッター』に続き、東映ダイナミックのお家芸でない『ライディーン』。 『ガンダム』『マクロス』の後にサンライズではない『マクロス』。

葛西伸哉@kasai_sinya

メニューを開く

綾波→ルリルリかしら

MAD_AGI@MAD_AGI1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ