ポスト

学生時代、中古本屋で1冊100円の文庫本を吟味し、図書館では限度数までハードカバーを借りてはその重量に涙しながら家まで歩いた。 自分で収入を得るようになったら、Amazonでホイホイ買っちゃうし、必要もないのに本屋に行ってはホイホイ買っちゃうし、家にはすごく積んでるのにまたホイホイ買う。

メニューを開く
読書猿『独学大全』14刷26万部、『文章大全』執筆中@kurubushi_rm

中古で安くたくさん買ってください。利用できるなら図書館も使ってください。 何冊かを諦めて新刊書店で一冊を買うより、 あなたが一人前の本読みに育ってくれた方が、 業界的には何千倍もうるおいます。 #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/messages/468db…

ぱふぱふ@poyopoyon8

みんなのコメント

メニューを開く

そういえば、私も、大学のときに新古書店のビジネスモデルとその弊害についてレポートを書いたことがある。 同じように印税等の問題を考えていたけど、それって中古本で買っても作家さんや本を作っている人達に還元されないという後ろめたさだった(私の場合)。 なので、今、家に本を積むのは必然。

ぱふぱふ@poyopoyon8

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ