ポスト

教員に残業代出ない「給特法」廃止阻む5つの難点 中教審、教職調整額「月給の4%から10%以上」提案 | 東洋経済education×ICT toyokeizai.net/articles/-/755… @Toyokeizai_Eduより

メニューを開く

妹尾昌俊(一般社団法人ライフ&ワーク代表理事、教育研究家)@senoo8masatoshi

みんなのコメント

メニューを開く

「先生にやらせればタダ」。まずはここを解決しないと「子供のため」に今後もどんどん業務が増やされる。給特法にはその歯止めが弱い。だから給特法維持する以上、働き方は改善しないでしょう。

もょもと(no war)@bigface1979

メニューを開く

教員が行っている時間外の活動のうち、どこまでが業務(公務)で、どこまでが業務外なのかを、明確に線引きできるかどうか、という問題について…「明確に線引きできる」というのが教員の答えになると思います。…

天津シンギ@yumeto_me

メニューを開く

妹尾先生 いつも記事を読ませていただき勉強させていただいています いろんな方が教員の問題に関心を寄せ SNSやヤフコメで様々な意見が交わされるのは良いことだとは思いますが 答申の内容を見もせずにネットニュースのタイトルだけで意見を述べる方が多いですね それを世論とされるのはさすがに...

Epsilon@高校教員@epsilon_tty

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ