ポスト

光造形 #3Dプリンター 画像(5×5mmくらいの平面)の細い凹ラインが積層痕の認識なのですが 積層2〜5本くらいの間隔で少し太く入る大き目の段差(黄矢印) これは何なのか 何が原因なのか どなたか識者のご意見を頂けるととても助かるのですが、、、 🙇‍♂️ Google先輩に聞いても語彙力不足で😞 pic.twitter.com/tN4i4BbXZF

メニューを開く

p.e.n.n.y.1@penny_1x

みんなのコメント

メニューを開く

Z軸のブレなら他の部品も同様になるハズなのに ならんなぁ… で、ワイの現時点の仮説は 該当部品のサポートが貧弱であるコト に加えて 他の形状とミックスして出力した時に出やすいのではないか? と思えてきた サポートが弱すぎて該当部品がグラつき&ズレやすいコトが原因か??🧐

p.e.n.n.y.1@penny_1x

メニューを開く

ネジの精度と、リニアガイドの精度。 基本的に、ガイド系は精度と金額がもろに比例するので、安いガイドを使う3dプリンターはこうなります。 ガイドとネジを分解して徹底的に掃除。ねじのブレの矯正(要プレス機)等で改善されます。 根本解決は、ガイドとネジの全交換。8万はかかりますけど

Tarna1981@tarna1981

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ