ポスト

むしろ、満員電車に乗る必要がないようなスケジュールを組むことが必要なように思います。 満員電車の乗り方は修学旅行でなくて本当に必要なときに学べばよい。

メニューを開く

あわ・みかわ@awamikawa

みんなのコメント

メニューを開く

大人になってから、いきなり「必要」な場面にぶちのめされる例もそれなりに有るので、憶えられる時に憶えとくのは損にならんと思う。

闘ふラーメン屋@tatakauraamenya

メニューを開く

満員電車で首都圏と社会のリアリティを学ぶべき 修学旅行は単なる観光じゃないぞ?

メニューを開く

多分ですけど、自由行動中の出来事なんじゃないですかね? 「次は◯◯に行きたい。(スマホで調べる)電車で行けるじゃん!」で、電車内が満員だとか予測してなかったのかなと。

みどりんご@98o9g5DjjkxuPoJ

メニューを開く

………ちゃうねん 地方っ子から見たら、通勤ラッシュタイム過ぎてても“満員”なのよ

ふぉっくすとろっと641🚀❤️‍🔥🪐🔭☀🌟@yukimohumohumo1

メニューを開く

都内の修学旅行の自由時間の間に、スペースにゆとりのある時間帯なんて今ないと思う。インバウンドさえも多いというのに。自分の30年前ならお昼14:00ごろは良かったが、それも東京ドームの前のみ。今なんてどこも無理なんじゃないかな。とにかく乗り方は行く前に家庭、学校で雰囲気だけでも教えるべき

にんじんとたまねぎの楽園@fPY9dgQM71RHh4o

メニューを開く

補足です。 「それなりに混む」レベルの電車でも乗車マナーを学ぶことは十分にできるので、修学旅行ではピーク時を避けたほうがお互いに幸せだと思いました。 x.com/awamikawa/stat…

あわ・みかわ@awamikawa

返信先:@miomiopyonkichiむしろ、満員電車に乗る必要がないようなスケジュールを組むことが必要なように思います。 満員電車の乗り方は修学旅行でなくて本当に必要なときに学べばよい。

あわ・みかわ@awamikawa

メニューを開く

推敲せずに書いたら「必要」を3回も使ってしまった😂

あわ・みかわ@awamikawa

メニューを開く

「修学」旅行だし、工程を学びの場にすること自体には問題はないのでは。先生が引率して「一旦降りて」とかやるのが理想じゃないかな。所詮理想だけど。

バズツイにクソリプをするアカウント@qQoyDe2wCl44923

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ