ポスト

当該論説はガーディアン記事(↓)の誤読に基づいている。元記事では米国の関与は認めたうえで「不正選挙を救済して、好ましくない政権を打倒する」一方で「いわゆるオレンジ革命による利益はウクライナのものである」と明言しているが、論説文からはその部分が抜け落ちている。 marxists.org/history/etol/n…

メニューを開く

吉良 吉影@3bnT85Ws66duVLx

みんなのコメント

メニューを開く

>「いわゆるオレンジ革命による利益はウクライナのものである」と明言 「利益」より「成果」の方が訳として適切なのでは?そもそも、この記事を書いた人が楽観的なだけで、実際はどうなっていったかとは別でしょう。

tensai-dekopon@tensaidekopon

メニューを開く

米国が「関与した」内容はウクライナの民主化推進のための資金提供であって「暴動を扇動した」事実はない。実際に行ったのは不正選挙を監視することと、民主主義陣営へのコンサルティングだった。 politifact.com/factchecks/201…

吉良 吉影@3bnT85Ws66duVLx

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ