ポスト

物価上昇しても賃金にほとんど回らず、大半が企業収益に GDP分析 物価が上がっても富裕層が株で儲けても、日本ではトリクルダウンなんてほとんど起こらない。企業の内部留保や再投資に回るのが落ち。アベノミクスは根本が間違い。まず、失敗を認めることから全てが始まる。 asahi.com/sp/articles/AS…

メニューを開く

小沢一郎(事務所)@ozawa_jimusho

みんなのコメント

メニューを開く

アベノミクスで株価4万円になったと喜んでいるが、法人税減税・ゼロ金利・日銀と年金機構が株を購入して引上げした。実質賃金・最低賃金も株価と同様に2倍・3倍にならずに消費税は5%増税して企業の内部留保は300兆円増加しました。企業と金持の資産増加と国債の増加のアベノミクスでしたね。

ふてネコのたま@atamaxjcommufa1

メニューを開く

で、対案は?

とらふぐを握りで@processchemist5

メニューを開く

それを実行するには、企業団体政治献金を禁止にしましょう‼️🙋 >小沢殿

miyu_inochi@miyu_inochi

メニューを開く

投票に行きましょう! 親や知り合いを投票に行かせよう。 野党は自公より国民目線で今よりずっとマシ。 投票に行けば政権は変えられる そしてカルトで不正な自公政権から日本を取り戻し、まともな日本に変えましょう。 祖父母や親兄弟、同僚、友人などを投票に行かせよう pic.twitter.com/XLHLM3piqn

藤田直明@反・自公維新国民参政/脱原発/反・創価統一エホバ@genpatuhantai4

メニューを開く

本当にいろんなものが高くなってる・・ 肉も・・シチューの素も・・

松木理沙:Lisa M.@ueaC4cmvNLk8zZI

メニューを開く

法人税あげないと。マジで。

メニューを開く

物価は上昇し、賃金は思った以上に上がらない 日本は実質スタグフレーションのような状態ですね 春闘の平均賃上げ率は5%超えと高水準ですが、24ヶ月連続で実質賃金がマイナスの状況 日銀は早くて6-7月に利上げに踏み切る可能性がありますが、耐えられないとの声もありますね

白井計@専業トレーダー@shirai_fx1

メニューを開く

重い腰を上げて、思い切った賃上げと言ってもそれは大企業だけ。 物価に価格転嫁し収益を上げても大企業経営者が還元するのは自社社員にだけ。 取り引き先、下請けの中小企業に還元しない限り大多数の国民は全く生活苦が続く。 6月には電気、ガスそしてまたもや食料品の値上げが待っている… pic.twitter.com/mKdhjAkVik

千葉県房総飛行隊長@A60S7F3w1vsTRm5

メニューを開く

な~んか騙された気分だね。 円安や戦争、人手不足による人件費の上昇など企業は値上げしないと苦しいという話だったのにね。 企業の姿勢がアベノミクス10年の内部留保の体質と何も変わらない。 値上げを肯定する専門家はこれを突っ込まないのかね。

タラバガニ@yEzBhspJer69314

メニューを開く

アベノミクスやってなかったら日本はもっとやばくなってましたよ。てかアベノミクスって他の国でも普通にやってる経済対策ですし。

ずーずー@zoo_zoo415

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ