ポスト

連邦がリ・ガズィを量産するにしても、リ・ガズィを量産するなら、量産型νガンダムの方が強いのではとは思った まあ、リ・ガズィの方が安いのかもしれないですけど pic.twitter.com/lzIGu5xdJ2

メニューを開く

トッシー[tos]@サラちゃん応援隊@toshigunada

みんなのコメント

メニューを開く

あんだけ今までMS作ってるのに今さら安いだの高いだのなに言ってんだたって思う。 そもそもいくら掛かるか名言されてないよね。

クロム猫@VTuber準備中@kuronekoda3

メニューを開く

サイコフレームを搭載しているとしたら量産機としてはオールドタイプだと性能を発揮しきれないという乗り手を選ぶ機体になってしまい、搭載してないとカタログスペック上リ・ガズィと大差無い性能なので、すでに存在しているリ・ガズィを差し置いて量産するほどではなかったのかもしれません

領主くあら@deadkoara

メニューを開く

本当に量産にするなら、リ・ガズィはBWS、νガンダムならサイコフレームとファンネルが外されるだろうから、ジェガンで十分と判断されそう。

メニューを開く

確かに!量産型νガンダムはマークV、ドーベンウルフの発展型で一般兵でも使えるインコムを装備してるしね!

ソレオ@レトロゲーマー@kamenraida1gata

メニューを開く

リ・ガズィは「ΖプラスR型」から罷り成りにも『参考データ』が取れたが量産型νガンダムは『大元』から見直したのが厳しいか・・・

メニューを開く

多分量産νガンダムの方が安いですね。 リ・ガズィはBWSが高くついたのに対してオリジナルのνガンダムは短期間で制作可能だった事を考えると容易だと思います。

大野だなも@FD1Xeot4T7ffSx3

メニューを開く

個人的には扱いやすさ的にリ・ガズィかもしれませんね、量産型ニュースペックいいけどベテランしか扱えなさそうな感じがする

アイン@ガーベラ@torenasukio

メニューを開く

量産型νは高級量産機として考案されてるから数多く作るより隊長やエース向けに作る想定だったのかも

海風 匠@kamennumikaze

メニューを開く

ヤクトドーガもガンダム関係からは量産出来なかったし

ミジュマル@天安門広場@deo_kusoripu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ