ポスト

鉄道会社の労組は多かれ少なかれ実情はこれだからね。 入っても良いことないよ。 そもそも組合費の使われ方の説明なんて事細かく教えてくれないしね。 https://t.co/uTWjfvRIHA

メニューを開く

鉄道会社は辞めるな君@tetsudo_yameru

みんなのコメント

メニューを開く

北朝鮮に捨てましょう

メニューを開く

今どきは、ユニオンショップ制ではない?のですね、カゴ抜けユニオンとかも認める? オルグとかウザいし、自由の時代になって良かったと思います。

メニューを開く

これが理由で最大派閥の自称責任組合を脱退、他労組へ加入しました。組合費用以外にも人間的な同調圧力と他労組員との人的交流にまで介入する他所から見たら異常な慣習への抗議意思もありました。

sang@北河内の青年@yamasang11

メニューを開く

でも入らないと干される。似たようなことで支部長が横領して支部がなくなったところありました。現在、復活。

WindowsNT@NT6050

メニューを開く

昔はストで首になった人の給与相当を賄う大義があったけど、いまや議のある使い途ってほぼないよね。

メニューを開く

やべえな

ナオキ@SNSアフィリエイトの戦略家@B4Ml8

メニューを開く

しかもこういう告発を公に出してくるのはだいたい「反体制」の小さい組合(ここの場合だと西労のような)だったりします。 しかし鉄道各社の中で、現状組合に入らなくても良いのは東だけでしょ… 北海道なら総連、それ以外なら連合にいることが基本になるし、私鉄ならユニオンシップだったりするので

みきゃん@mican8787

メニューを開く

会社にもよりますがだいたい入社時にほぼ強制的に加入を勧められます…(特に複数の労組がある会社は獲得に躍起になってます)

たむたむ@0qLuTTlAv9unthN

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ