ポスト

若い人で インフラエンジニアをめざすのなら、 クラウドではなく 古いPCにLinuxをインストールすることをおすすめする。それでサーバーを立てた運用した方がいい。 ここのスタートで資格の勉強をするより 圧倒的な差がつくと思う。 パッケージをつかうのではなく ビルドをおすすめ

メニューを開く

Linux系インフラの人@SeYasashi

みんなのコメント

メニューを開く

Makefile いじって make して… ですか

masa_cho@masa_cho

メニューを開く

最近、Linux(Unix)界隈は、クラウド記事が多く、自宅サーバー立てるとかハードに固執しないのが時代の流れと思いながらも 『手元のマシンで好き勝手にコンパイルして遊ぶ』方がスキルがつくのになあ。と思ってしましたが、やっぱりその方が良いんですね。

野菜輸送機@stofield1

メニューを開く

ApacheとPHPはtarballからビルドしてましたが、その他はパッケージを利用してました。

Hiroshi Sato@206rc

メニューを開く

古いPCなくても中古で1万円もあれば余裕で買えるので勉強代と考えても全く問題ないですよね。

ぶたさん@yukainabutasann

メニューを開く

BSDで、pkg使わず、portsやpkgsrcでフルビルドお勧めw

だよもんフレンズは在宅BSD仕事したい@daemon1995

メニューを開く

VMwareとかにインストールはありですかね? 最近個人利用が無償化したので気になります。 qiita.com/sanjushi003/it…

冬芽@fuyume0

メニューを開く

ぜひUbuntuをインストしてください。 バグバグで挫折してもおかしくないw

ウクライナ頑張れ!💙💛@jGJrpXkwZvPYlfd

メニューを開く

若い頃インストーラをテキストモードで起動して練習してました 慣れてきたらインストーラ使わないで構築したりするとより勉強になりますよね

メニューを開く

でも今時はWindowsにLinuxが内包されてるんだよね

スクリプクリプト@オンラインエディター制作中@NetAppCreator

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ