ポスト

"VOICE"メニューで英語か中国語に切り替え可。基板を見たが追加されているのはUSB近くの6P。型番読めず。発声に関連するか不明。これってファームウェアは共通で使えるのか?もしかして、あかんやつのまま? #UVK5 #UV60D pic.twitter.com/w5U7sKJFgZ

メニューを開く

iwasaki@izumo:~$@iwasaki_s

みんなのコメント

メニューを開く

UV-K5(系)以前でも、中華無線機の大半は昔から喋ります。 (しかも声がデカい) 中華4000年の歴史です。 twitter.com/MIC2005/status…

くいだおれ太郎@MIC2005

UV-K5の回路図を起こしていて、EEPROMの隣にあって型番などが一切刻印されていない謎の8ピンICって何なんだろ~?って思っていたのですが、じっくりとこのへんのパターンを精査して判明。  中華リグにつきものの「喋るICさん」やん! Baofengの過去機種の回路図と照らし合わせたら同じ物らしい。

くいだおれ太郎@MIC2005

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ