ポスト

この画像、大河ドラマの安土城上段の間セットの写真らしいけど、アサクリの例の正方形に見える畳の正体ってこれでは? pic.twitter.com/uyiR4hsifC

メニューを開く

ぐりこ@OWブリギッテ衣装製作中@8528noguriko

みんなのコメント

メニューを開く

真四角かと言われると多分レンズの関係で真四角に見えてるだけだと思う。ただ他の画像引っ張ってきても座れるのは一人分のスペース程度。 内部デザインは創作と記述ありなので正史の畳サイズではないけど、大河参考にした説はあるのかもしれない。 pic.twitter.com/Pp4PVig4a4

ぐりこ@OWブリギッテ衣装製作中@8528noguriko

メニューを開く

畳の端が板みたいになってたから、余計変に見えたんだな まぁ、もっと畳らしい構造にしていないと、畳に見えないからなぁ

初音ミック ⋈💉💉💉💉@hachunemick

メニューを開く

バズったのでここでいっちょでかい肉をご覧ください。 これは牛タンです。 浅草で食べられます。 pic.twitter.com/JP51eNikw1

ぐりこ@OWブリギッテ衣装製作中@8528noguriko

メニューを開く

これを参考にして床の形状を正方形と捉えた場合、今度は天井の梁の形が物凄い縦長に引き伸ばされてしまうのがパースの考え方なので、流石にCG屋ならそんな見落としはしないと信じたい…

クロア✨🐣@ChloaYuzune

メニューを開く

何をどう見たらこの畳が正方形にみえるのか? AIが誤認識したのか? しかも縁が無くなってたし。

rjanka3@rjanka3

メニューを開く

信長の時代って部屋の全面に畳敷いてたんだ? 板の間に御座が何かのイメージだった

メニューを開く

いや、そうなると適当に調べてゲームを作っていた事にしかならんのよ。そもそも神社で線香を焚いてお参りしたりとか、桜とススキが同時に咲いてる季節感とかエセジャパンの描写が結構ある。それなのに制作は「歴史に忠実に作りました」と言ってるから炎上するわけ

sahala@Dオタ@sahala1549

メニューを開く

どちらにしても取材が未熟なのは明らかでは?

さつき@py_satuki_js

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ