ポスト

【“#梅干し”が危機?食品衛生法改正で苦悩も…】 6月の食品衛生法の改正にともなって、 梅干しなどの漬物の製造業は、衛生面での設備を整えるなど、保健所の許可が必要になります ▼保健所の許可を得るため、多額の“設備投資”… pic.twitter.com/Yttcp6r9zr

メニューを開く

報道ステーション+土日ステ@hst_tvasahi

みんなのコメント

メニューを開く

食中毒を防ぐために、設備投資をさせるのなら意味はないと思う。1万3000人以上が被害にあった、日本最大規模の食中毒は、設備の整った大企業・雪印乳業が起こしたし、マクドナルドのグリーンミート事件もある。もちろん、店頭での保管環境にもよるしね。

メニューを開く

梅とシソだけで小遣い稼ぎできてた時代は終わり! これからはちゃんと設備投資するか、近所に配るだけに留めましょう😊

芽衣ちょ/MEI-cho@Memcho_daisuki

メニューを開く

何故白菜の浅漬けに起因して梅の深漬けが規制されるのか

メニューを開く

経過期間も補助金も出してたのに、何やってんの? 言っちゃなんだけど、「こんな環境下で食品作ってるんだ」って気持ちになる現場はいっぱい見てるよ。報道のくせに知らないの?

こまつ@mkoei

メニューを開く

そもそもこの手の食品衛生法改正は「浅漬け」で食中毒事故から起きたからなんだけどさ、梅干しに関してはよっぽどの事が無い限り腐る漬物じゃないんだけど、厚労省と消費者庁のElite官僚は漬物なんて漬けた経験値0だから、こんな改正案になる=官僚無能化=人材不足=日本社会の問題に繋がるのよ⤵️

酔っ払いおじさん@yopparaiojisan

メニューを開く

日本の伝統食『梅干し』の危機。 確かに食の安全は大切ではあるが、現実を無視して、壊してしまうような法の改正はやりすぎてるように思えます。供給が減る事で価格の高騰にも繋がり、結局、負担は消費者にツケが回ってくる。 クラウドハンディングなどで伝統食を守る取り組みなど必要かも知れません

メニューを開く

x.com/PH0917/status/… こちらは何故報道しない?

looking@PH0917

回覧板🚨 再び集うのか❓ 日本を取り戻す仲間たち☝️ 🔹次回「狼煙」🔥デモ予告❗️ 「レプリコンワクチン」阻止! 令和6年5月31日.東京〜 令和6年6月1日.東京〜 令和6年6月2日.大阪〜 #日本列島100万人プロジェクト

maron1969@fumisan322

メニューを開く

日本の食産業をつぶすつもりか?

レイジン猛牛@ragemogyu

メニューを開く

そもそも5年間の経過措置があり小規模業者なら数十万程度の設備投資で可能 できない理由探しがお好きなんですね?

grghttp@grghttp

メニューを開く

どうせ朝日系メディアは仮に食品衛生法が改正されてなくてそれで食中毒でも起きたら「岸田政権の無策」と唱えてればいい楽なお仕事だもんな。 #朝日新聞廃刊

炎天下おじさん@HUorQme2cg60569

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ