ポスト

国立劇場5月 #文楽 公演第1部(Bプロ)@シアター1010。『ひらかな盛衰記』の半通し。思えば、歌舞伎で観たのは「逆櫓」か「源太勘当」の見取りだけなので、初めての場面ばかりで楽しかった。「義仲館の段」は簑紫郎さんの巴御前がカッコよくて印象に残る。藤太夫さん・勝平さんの床も豪快だった。☞ pic.twitter.com/QCwLyBr4Us

メニューを開く

ガ ッ パ イ や ー す ー(キ ョ ー ソ ク)@gappaiyasu

みんなのコメント

メニューを開く

☞和生さん遣うお筆が出ずっぱり。「楊枝屋の段」は、明記ないが玉彦さんの猿が大活躍。「大津宿屋の段」、隣合せた故に運命が変わったと思うと、一緒に遊んでいた簑太郎さんの駒若君と勘介さんの槌松が悲しい。「笹引の段」では、勁かったはずのお筆の辛さを呂勢太夫さん・清治さんが活写。☞ #文楽

ガ ッ パ イ や ー す ー(キ ョ ー ソ ク)@gappaiyasu

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ