ポスト

1741年5月24日(寛保元年4月10日)は、江戸城大奥御年寄江島が27年間の幽閉(閑居)生活の後、寛保61歳で亡くなった日です。歌舞伎役者・生島新五郎は拷問により自白していますが江島は口を割らず、真相はわかりません。#今日は何の日 pic.twitter.com/6cOUuP7cjO

メニューを開く

歴史が好き🍀@naruseyanoken1

みんなのコメント

メニューを開く

自白した方が良い人がフォロワーに二人います。笑 伊勢の先輩と某マネージャーさんです。 夜遊びを控えよう❗笑 ネタです。

上州の狼@さくらゆき隊士@TeamJoushuu

メニューを開く

六代将軍家宣の正室天英院と、嫡男の生母月光院の勢力争いで、月光院の右腕の絵島が血祭り上げられ、月光院の勢力を削いだ感じやないかと。天英院は吉宗を将軍に推すも、大奥粛清に対する仕返しに、吉宗と恋仲だった竹姫との仲を裂きます。これが幕府の屋台骨を腐らせる遠因になるから歴史は面白い。

メニューを開く

やはり疑獄事件でせうかネェ~?♪

Kiyotaka Hamuro@3501epameinond

メニューを開く

そもそも当時の将軍は5歳の幼児でしかないので。 幼い将軍が大奥を取り仕切る能力がない中、生島の門限破りをきっかけに規律の弛緩が次々と発覚し大騒動になったので幕府が裁定する事になってしまったと。その結果、一罰百戒という展開に。主人は減刑嘆願しているので、生島は忠実な侍女でしょうね。

lunatitanium@lunatitanium

メニューを開く

大奥の女子たちの1番の楽しみは歌舞伎の観劇だった訳で(外の世界を見る・空気を吸えるのも重要)そこでの情事。 何事にも周りを見渡す・意識をするのが肝心。

X…SAKABE@sakabe_haru

メニューを開く

幕府最大のスキャンダルと報じてたがその裏には側用人派と老中派の政権争いに利用されただけに過ぎない事件だった。

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ