ポスト

AIを利用した創作物、発明者は「人間」…政府が知的財産計画で見解明記へ yomiuri.co.jp/politics/20240… #政治

メニューを開く

読売新聞オンライン@Yomiuri_Online

みんなのコメント

メニューを開く

創作物にAI(人工知能)を利用したとしても、人間を「発明者」とするべきだとの見解を明記… 意図的にあいまいにしてる?

メニューを開く

見出しが釣り アニメとか含めた総合的な話 俳優や声優らの声を巡っては〜 →総理のフェイク出て実害出たからもう少し早く動くかと思ってたけど……専用の場を設けてほしいね 生成AIと著作権については、文化庁文化審議会の〜 →最近のとはいえもう少し進展しててほしかった

りえ@otya0108

メニューを開く

国が言うんだしそれでいいじゃないか。 国の決めたことにぶーぶー言うのはみっともないね。

シロクマペンギン@RAx0ih0G1PtoqDu

メニューを開く

間違った知識を披露して間違わないでとか言ってる奴がいて面白すぎる。 思い込みの正義ってほんと怖い。

かむや@793kamuya

メニューを開く

欧米との制度の矛盾をどうするんだろう 政治家は責任取る気あるの?

メニューを開く

政治系のポストには陰謀論者が現れる。いつも通りのことだ

メニューを開く

このタイトルだとあたかも『AIを利用した創作物=発明者は「人間」』として話が進んだかのようです、誤解を招きます

メニューを開く

創作物ではなく、無断二次利用物です。間違わないでください。

カラアゲという名の犬@cord227_karaage

メニューを開く

知的財産推進計画2024って、冬にパブコメやってたやつですね。 多分、搾取AI批判は多かったと思うんで、ある程度反映するんかな?

工面ボード@bodokumen

メニューを開く

発明者というより責任者なのでは?(※権利者ではない)

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ