ポスト

2025年ドライバー人事も佳境を迎えているが 最終的なシート配分に重要な役割を果たす可能性があるドライバーがいる 角田裕毅だ とイギリス紙は角田を特別ピックアップ 角田選手は今年、絶好調です 一貫してリカルドを打ち負かし レッドブルグループでは… pic.twitter.com/aE4GvvbLDz

メニューを開く

アレまる@alemaru_F1

みんなのコメント

メニューを開く

来年はVCARBしかないだろうし26年に仮にアロンソ引退とかなったらアストン希望かな。残念ながらどんなに速くてもマクラーレン、フェラーリはないだろうしメルセデスも多分ない、、 となるとホンダが関わるアストンが一番現実的だしポディウムの可能性があると思う

ターニャ@燕推し89世代@Vg7E4cmyqNjBtop

メニューを開く

2026年にシニアチーム昇格がある、もしくは2026年にアストン移籍できるのならVCARB1年契約はあり。 これ以外なら2年契約以上で他チームに移籍した方がいい。

メニューを開く

つのっちの来年って VCARBは、慣れたチームとHONDAの恩恵があるから良し。 ウィリアムズは、アルボン先生の元だし、スポンサー小松製作所で日本GP盛り上がるから良し。 アルピーヌは、ガスリー残留ならイチャイチャする時間が増えるから良し。 ハースは、小松さん代表だからコミュしやすいから良し。

坂口 健太郎@gateship01

メニューを開く

①セルヒオ・ペレスの代わりにレッドブル ②ランス・ストロールの代わりにアストンマーティン ③レーシング・ブルズに残留 ④ハースで小松礼雄さんとタッグを組む ⑤来年以降復活する事を期待してアルピーヌ こう見ると正直、①②以外は③でいいような気がする。 #F1 #F1jp #角田裕毅

𝔻aniel 𝕏 𝔽riedman@Schattenburg

メニューを開く

それしか選択肢ないんならステイ。 ハミルトンとアロンソの推薦でフェラーリ望む

ganihei@ganihei

メニューを開く

今年というか去年から言われていたことですね しかし声が去年より大きくなってる どこまで角田が行くか楽しみでもあり不安でもあります

ばつさん@batturena

メニューを開く

アロンソと同じチームで闘い、さまざまなテクニックを学び、チーム成績が最高の中、シーズン中盤にアロンソへの引導を角田が鮮やかに渡す。そんなの良いなぁ。

TARO (激動の皇紀2684〜 152)@xantia95

メニューを開く

ハースは現時点で格下だし、他車をルール無視してブロック(走行妨害という)したり、ぶつけて構わないという指示を覚悟する必要がある。上位勢はクリーンなレースで結果を残しているわけでその点はユーキも同じ 息子と同じ年齢ということもあるけど、ユーキにはダークサイドに堕ちてほしくない!😅

🆄🄺🄴🅷🅾️🅄🅂🄴 | ㋴㊀㋗㋩㋒㋜@UkeHouse

メニューを開く

2026年がRBどうなるのか分からないのでハース移籍出来るのなら移籍して欲しいです。 来年になると空き席はなさそう。

メニューを開く

アルピーヌねぇ…可夢偉選手が現役の頃に、前身のロータスルノーGPが興味?みたいな記事が出た時にはファンは色めき立ったもんですけど、今のアルピーヌ行くのはあんまり良い選択肢とは思えないというか…腐ってもワークスって言うのと、ツノガス復活位しか良い要素が見当たらない。

タケロヲ@take_rowo

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ