ポスト

吉川元春館跡#17 📸 川原石や割石を積み上げて造った円形の石組井戸の跡。 上部は石で覆われており、中からは墨書礫(ぼくしょれき)や半分に割られた柿経(こけらきょう)が見つかっている。 井戸を廃棄する時に呪いが行われたと思われる。 #吉川元春館跡 #史跡 #広島県山県郡北広島町 #地姿の記憶 pic.twitter.com/nxQ2Mz8TBu

メニューを開く

小口善左衛門📸地姿の記憶🖊或は流文@13zenzaemon

みんなのコメント

メニューを開く

井戸を埋める(廃棄する)ということは重大なことであったらしく、神事・おまじないがほどこされることが多かったようです。と、考古学の発掘の本に書いてありました。井戸跡は墓所に匹敵するくらいの習俗遺跡の宝庫らしいです。

今村喜兵衛@総州神崎(バスの運転から外れて内勤してる)@Alfredkennchang

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ