ポスト

【あの日のラテ欄】昭和46年5月24日(月) 高まるマイホーム熱、借家でも自分で快適にしたいというニーズに応えた『日曜大工110番』。週7日帯の放送で、日曜大工クラブの理事長を務めた漫画家・松下紀久雄が家の修理や増改築などの方法を指南。第一回のテーマは〈わが家をサウナにする〉。@retoro_mode pic.twitter.com/aQPT23DCJp

メニューを開く

萬象アカネ@bansho_akane

みんなのコメント

メニューを開く

NETテレビの23時ショーの司会者が、古舘󠄁伊知郎氏のテレビ朝日入社時の師匠のおひとりでもあった、馬場アナウンサーでしたね🤗

近畿東海放送@kikyogaoka1960

メニューを開く

この時の番組表は腸捻転解消前の段階だけに、突っ込み処、満載❢ですねー😉

近畿東海放送@kikyogaoka1960

メニューを開く

フジ月9のスパイ大作戦のこの「怪物粉砕作戦」の回、スパイチームの一員のパリス(レナード・ニモイ、Mrスポックの人)が日系人アジトに潜入するため「歌舞伎役者の中村たいぞう 」と名乗ってたシーンがあり、いくらなんでもかなり無理がありすぎた pic.twitter.com/EfcH7Cy9d2

アウェーでは方向音痴@frQ5fZtlsLx78sc

メニューを開く

NHK #あまくちからくち#渡哲也#渡瀬恒彦 の兄弟が共演。ドラマでも京都を舞台に造り酒屋を継ぐ兄とサラリーマンの弟を熱演した。 pic.twitter.com/BjR6QNdr2K

謎の人@nazo_no_hito

メニューを開く

令和でもリフォーム需要とかありそう🤔

アセンダ .T@3MFHiIXFmIsW4hn

メニューを開く

ベルトクイズQ&Qの司会が増田貴光。 押坂忍はもっと後だったんだ。

メニューを開く

夕方の読売新聞ニュースや毎日新聞ニュースの現在の放送局との違いの経緯を見つけました。 pic.twitter.com/bygQGfDemU

とと🐯🏇 ໂ‧͡‧̫ໃ⚡@tn0603

メニューを開く

じいちゃんの家で見てたな。ばあちゃん亡き後じいちゃんは一人で何でもやっていたから。

メニューを開く

NETテレビ 8:30 奈良和モーニングショー「ニッポンの女は知的な輝きがない!」 そりゃお前 フジテレビ 16:00 東京ホームジョッキー「最新モテルルポ」なる番組を見てるんだもん。 時間的に主婦層(と下校した小学生)しかテレビ見れない時間帯だし… モテルってアメリカの安価な旅館じゃないだろうし

殿下の餺飥がいれば怖くない@appare_11

メニューを開く

「日曜大工110番」、これ見てました。 自分で大工仕事をしなくても、見てるだけで結構楽しい。 若い頃の春風亭小柳枝師匠も出演していたと聞き、おどろいた記憶があります。さらに、パーソナリティの松下さんが、佐賀潜さんの弟だということを知り、もう一回おどろきました。

空きビン@TheAkibin

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ