ポスト

京都旅行備忘録 五条富小路にある #本覚寺 は、「光源氏」のモデルともいわれる源融の河原院塩竈の第の跡とされるところで、いまも町名としてその名が残っている。もとは西八条の遍照心院内に源実朝の後室坊門信子が創建、自らの法名を寺名にしたという。秀吉の命により天正19年(1591)に現在地に移転。 pic.twitter.com/49rBhgR20M

メニューを開く

一歩一会♪@oTApLMzOngIDK2p

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ