ポスト

標準語と別体系の敬意表現 例 ◎京「動詞+はる」>着やはる、食べはる、住まはる)←疆さんおおきに ◎大阪「(京と活用異)動詞+はる」>着はる、食べはる、住みはる ◎瀬戸内(播州・神戸住吉川以西~九州)、南海道の「動詞て形+α」>着てや、食べてや、住んでや 他にも、各地域語に沢山あるで

メニューを開く

『欧州周縁の言語マイノリティと東アジア』@enguelgue

みんなのコメント

メニューを開く

≪方言≫という用語が歴史のアヤで非標準になった地域の言語体系に差別を定着させるために国家主義の御用学者が捏造したことばなので、 弟子筋、後の世代の自分の政治性に無自覚な≪方言学者≫が「各方言が完全な言語体系を持つ欠けがいのない保護の対象」とか言うのが論理矛盾なのがわからない罠。

『欧州周縁の言語マイノリティと東アジア』@enguelgue

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ