ポスト

老後4000万円問題が話題だけど、そもそもその前提条件をきちんと理解してますか? ・無職の65歳以上の高齢者「夫婦」 ・3.5%の物価上昇が続いた 場合を想定しています。だから独身ならそんなに要らないし3.5%の物価上昇を日銀が20年放置することも想定しづらい。… pic.twitter.com/N2kkqf7zm4

メニューを開く

みなみ@億ったOL@minamic5

みんなのコメント

メニューを開く

3.5%の物価上昇率が続いた場合と仮定していますが、現在でさえ2%台の物価上昇率であることを踏まえると明らかにメディア側の煽りにしか見えませんね、、、

エース@資産形成@skyblue20020121

メニューを開く

5.6回くらい書いてるけど、2000万円は2017年の話で、今年は1400万円くらいです。この仮定に乗っても2800万円くらい。 目標金額は毎年大きくぶれてたまにマイナスになることもあるくらいなので、気にしても意味ないです。

なおまりた@naomarita

メニューを開く

仰る通りですね。 仮に物価が3.5%上昇しているなら、 ①金利は4%以上あり、銀行定期預金1000万を複利運用30年すれば4000万には届く。 ②物価が3.5%になれば、名目賃金が毎年4%を超えていく事が想定される。 故に4000万と倍にはなるが、投資機会が増える。マスコミはいつも不安を煽り、大衆を煽動します

メニューを開く

若い人なら笑えるんだが、既に半世紀以上生きてる身としては、2000万だろうが4000万だろうが、1000万だろうがこのまま行ったら貧困老人確定なので、、、、 投資をしても時間ねぇし、

kazukazu721@kazukazu721

メニューを開く

どのような計算式(試算)から3.5%の物価上昇に対して、2000万が2821万に導かれるのかが知りたいです。

メニューを開く

独身の人は平均寿命的に65歳あたりで死んでるから余裕で大丈夫ですね!安心! 物価上昇はトータル考えて日銀がどうにか出来るのかは分からないですが

Nissy@セルフベーシックインカム受取中@nyantyan24

メニューを開く

年金額にもよりますが独身の方がきつくないですかね夫婦どちらかが先に死んだ場合とか国民年金の人なんか

怒りの玉玉たん【軟式】@WZG3XsPF7afvLZF

メニューを開く

極端な計算式なのは理解した上で、「悪いシナリオだとこういうこともあるかもよ?」っと、情報を捉えてます。 一方で、相変わらずセンセーショナルに煽りすぎだなぁっとも思います。 円高の時、「こんなに貯金の価値が上がったぁ!!」っとか、ポジティブな表現なかった気がしますし。

Tanakabu@tanakabu_j

メニューを開く

メディアも片棒担いでるってことですな😃

溝口 善久@6eca26827e86474

メニューを開く

20年後は金さえあればまだなんとかなるかもしれないけど…30年後になると金があっても海外移住できる覚悟が無いと現代文明の中で生きていけない可能性が高いというリスクの方が実は金の問題よりも深刻だと思ってます。 みんなインフラって生き物みたいに自律的に維持されてるものと考えてそうだから。

初老のけんさん@Ken_3_adv

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ