ポスト

#感謝の朝礼#植物を育てることは心を育てる ダメな子なんていない おはようございます 通学の見守り活動終わり、 育てているプチトマトとひまわりにお水をあげました。 「情操教育」とは、 植物や動物、文化などに触れて心を豊かに育てていく教育のことをいいます。  pic.twitter.com/Szf7GvOV0X

メニューを開く

道端俊彦 (みちばたとしひこ)【河内長野市議会議員】常に挑戦!常に改善!常に前進!@mitibata1

みんなのコメント

メニューを開く

植物にはその種類によって水のやり方や日当たりなど育て方が違います。 子育ても全く同じだと感じます。 子どもたちは成長する時間の遅い早いの個人差というのはあります、 子どもには「ダメな子どもなんていない」 「ダメにしてしまう環境があるだけ」です。

道端俊彦 (みちばたとしひこ)【河内長野市議会議員】常に挑戦!常に改善!常に前進!@mitibata1

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ