ポスト

兵庫津遺跡(江戸時代)で、ひときわ長い脚の骨が出土しました。これはコウノトリの足の骨です。当時、ツルとして食べられていた可能性があります。今では特別天然記念物なのに、びっくりですね。 #神戸市埋蔵文化財センター で現在開催中の『遺跡食堂』で、コウノトリの骨をチェック! pic.twitter.com/laSMxCrVXU

メニューを開く

神戸市文化財課@kobe_bunkazaika

みんなのコメント

メニューを開く

おもしろいですね!仁徳天皇陵でも、昔コウノトリが山ほどいすぎて巣を全部潰したらコウノトリがゼロになったと小学校の校長が言っていました。遺跡調査では、骨調査必須にしてほしいです。今はいない動物がいそうです。『遺跡食堂』良い名前ですね😃

古墳よっしー堺古市@cofunkohun

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ