ポスト

今日5/24は、京阪電車の京都地下線が開通した日。 京都地下線が開通する前は、 鴨川の横を電車が走行していました🚃🌸 地下線が開通して37年。 これからもどうぞよろしくお願いいたします。 #京阪 #Keihan pic.twitter.com/FZFzuDmZur

メニューを開く

京阪電車おでかけ情報【公式】@okeihan_net

みんなのコメント

メニューを開く

懐かしいです。高校生頃通学で使ってました。四条駅とかで、市電と交差してましたね。

カオリン@jYBCBDb22C31060

メニューを開く

私はここ10年位京都に行った時は京阪さんをよく利用するのですが、既に地下線になっていました。 でも学生時代、京都を舞台にしたドラマのエンディングで地上を走る京阪電車の映像をお見掛けした記憶が…。 もう37年になるのですね。

メニューを開く

三条の京津線の踏切も遠い昔の記憶になりましたね

メニューを開く

歌手の森高千里さんがレコードデビューしたのが、1日違いの1987年5月25日ですね。関係ないですが。

森高京阪「もりたかけいはん」@Moritaka_Keihan

メニューを開く

集合は四条河原町阪急の前 木屋町や河原町で飲む 解散は踏切渡って、四条駅でバイバイ これが大学生時代の飲み会、コンパのパターンでした

やっさん(さん付はいりません 気軽に呼んでください)@nagoya_nexus

メニューを開く

テレビカーの名称の特急が走ってましたよね。 子供心になんで京阪は野球の球団が無いんやろ? と不思議がってました😊

Torinity702@Torinity702

メニューを開く

これはこれでめっちゃ良さそう。この時代に一回乗ってみたかった

長門鉄なり@nalinilan

メニューを開く

晩年の狩野直禎先生(漢学の先生で、京女の学長とか、いろいろ偉い人)は京阪から桜を見るのを楽しみにしていたのに地下になってしまった、と残念がっていた。

takaotakiko@takaotakiko

メニューを開く

京阪地下線開通直後に修学旅行でした(当時東京在住)

林檎侍泰綱@kasetan

メニューを開く

春は、桜の花びらが窓から舞い込んでくるんです。そんな素敵な時代が懐かしいです。同じ時間を共有した、両親はもういません。

ハルカタイラーん@euphoniumet

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ