ポスト

こういうのを人種による差別と捉えない人は、すべてにおいて複雑かつ肝心なところで間違える人です。ゼノフォビアが「良いアイデア」だったことは一度もありません。

メニューを開く
泉健太🌎立憲民主党代表@izmkenta

野口健さん、 富士山通行料「外国人3万円」は良いアイデアだとして、やはり日本人は「1万円」ではなく「2千円程度」が良いと思います。 news.yahoo.co.jp/articles/3814b…

北丸雄二💙💛❤️🖤🤍💚@quitamarco

みんなのコメント

メニューを開く

人種差別ではありません。

メニューを開く

外国人料金を設定している国は大抵は為替差損を大きく抱えている国です。日本はたしかに為替現在差損がありますが、過去の中国が日本と十倍もの差損を生じていたのと違います。諸外国の高騰が現在やたら高く感じるのはインフレが原因で、一応G7である日本が外国人料金を設定する根拠にはなり得ません。

ITOSHIN@自民党・官僚機構・連合解体・キリン/サントリー/明治不買・準鎖国政策@mooncake_lala

メニューを開く

差別でないとする人は、「日本人」と「日本在住」の区別もつかないか。 日本にも生活の根拠をもつ外国人も、3万円払うんかい?それは、差別でしょう。

メニューを開く

日本在住者は国籍に関わらず低額で良いと思います。海外在住者は高額で。私は在米の日本国籍ですが高額になっても仕方がないです。誰でも低額に出来るほど日本には余裕がないでしょう。

メニューを開く

立憲の党勢拡大に水を差す立憲首脳。迫力も足らん。枝野を旗手にして討幕しようぜ。泉は維新と連携など言い出す。

今時の仏陀@21_buddha

メニューを開く

差別差別と騒ぐヤカラほど差別主義者なんだよねw 黒人の日本人の方もおられるのにw

メニューを開く

例 エベレスト入山料(ネパール側) ネパール人=無料 外国人=1人あたり1万1000ドル(約170万円)

山田太郎@HvDp2zEX7CqQ21o

メニューを開く

🤔 これはゼノフォビアになりますか? 都内には都民とそうでない人とで入場料を変えている施設もありますので、それと同じかなと思ったのですが。

Lavande2021@lavande2021

メニューを開く

海外からのお客さんが日本で便利に過ごせるのは国内居住者が払っている税金のおかげです。だから日本居住者と観光客で差をつけても問題ないと思います。 大学もアメリカだと州内居住者、国内居住者、外国人で差が大きいです。

名無し⛩️@doesnotneedto

メニューを開く

昔 あった、覚えている人は少ないだろうが、中国の兌換券ていうのを思い出した。でも日本人の給与水準が上がらず、円安がもっと進行したら外国人用紙幣を作って為替レートを変えないと日本人は生活できなくなるかもしれないなぁ、冗談ではなく。

kitaro891@irato015

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ