ポスト

なぜ野球ファンは「少ない得失点差で勝つ」とか、「少ないヒットで得点する」とか、「速い球を投げずに抑える」とか、「強い打球を飛ばさずにヒットを打つ」とか、成功のための王道からは外れたところにある稀有な手法を持て囃すのだろうか?

メニューを開く

八九余談@89yodan

みんなのコメント

メニューを開く

自身を振り返るに、相撲で小兵力士がでっかい横綱をころばせたら「おーっ」ってなるあの感じを求めているのではないかと思います

焼飯焦男@diskaholic

メニューを開く

その方が盛り上がるから。応援してるチームが勝てばなんでも良い…ではなく、『試合を(観てる自分が)楽しんだ上で、勝ってほしい』って思ってる。万が一負けても好プレーとかあれば満足するし。とにかく『良い試合』が観たいんよ。

小林健二@hagurebuta

メニューを開く

速い球、強い打球を出す為の身体作りにクスリを利用する邪道(

さいたま事変@QP80_doyouknow

メニューを開く

難易度がさがるじゃないですか。 最高速度150km/hより130km/hの選手の方が多いんです。 多数が可能な手法の方が有用性が高い故に、130km/hで打ち取れる配球がもてはやされるのです。

メニューを開く

部分的に賛同かなぁ~ ・「強い打球を飛ばさずにヒットを打つ」 一時期自らの限界値を過小評価して擦ってばかりの打者が増殖したので、これについては同意。 ・「少ない得失点差で勝つ」「少ないヒットで得点する」「速い球を投げずに抑える」 みんながみんな大谷翔平になれないことを知ってるから、

サワ蟹@izumist515

メニューを開く

少ないヒットで得点するは普通にそれは得点効率が良いんで、王道ではないですかね? だからメジャーとかでは少ないヒット(ホームラン)で得点を取れるようにバレルゾーンであったり、OPSやWarが重要視されてるんですから

メニューを開く

稀有な手法だからではないですかね🧐

メニューを開く

体格が恵まれない人が多いからそういうのに憧れる文化がある 柔よく剛を制すみたいな

ボクはその分野に詳しいんだぁメガネクイクイ@flash_shiteruuu

メニューを開く

金や知名度で選手を集め才能豊かなチームではなく、才能で劣る選手やチームが勝つ方法ってだけだし、後者のほうが圧倒的に数が多いからだろ 大谷が9人いたら王道でやればええのよ

ぽぽたろう👽@kinunsen

メニューを開く

スポーツとして予想を裏切った展開がワクワクして面白いから 私自身、大谷くんの記録は気になってもプレーにはあまり興味は湧かないです。

コハダ@Konosirus112

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ