ポスト

照明の違いでこんなにも見え方が変化することを実感できて、とても良かったです。それと両方とも素敵な展示方法だなと思っています。 左 専用ケース 平面照明+スポットライト 📷2024.5.3 右 自然採光+補助照明 📷2022.1.22 国宝 「油滴天目 茶碗」 大阪市立東洋陶磁美術館 pic.twitter.com/EUBNxlWn4s

メニューを開く

ヒロじい note pad@SizePad

みんなのコメント

メニューを開く

展示ケースの天面に仕込まれたスポットライトの働きで、油滴の斑紋が良く見えるようです。この展示ケースは静嘉堂文庫美術館の国宝「曜変天目茶碗」(稲葉天目)用と、似ていました。2022.10.20 丸の内のポスト↓ x.com/SizePad/status…

ヒロじい note pad@SizePad

稲葉天目はフライヤーの写真よりも、もっとお茶碗の底まで良く見えて素晴らしかったです。拝見できて感謝でした。 それから展示ケースや照明をチェックしました。興味のある方はノートのメモをみてね。 国宝 曜変天目茶碗 稲葉天目 静嘉堂文庫美術館蔵 響きあう名宝 曜変・琳派のかがやき

ヒロじい note pad@SizePad

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ