ポスト

1994年6月、ワイヤの架設が始まり、6月に完了する。 ワイヤの架設が終わった直後の1995年1月17日、阪神・淡路大震災が発生。震源地は明石海峡だった。被害調査の結果、海峡の幅が1メートル伸びていたものの、主塔の傾きは40cmと安全の範囲に収まっていることがわかり、1ヶ月後、工事再開となった。 pic.twitter.com/evewRxi5kG

メニューを開く

パパぱふぅ@𝙥𝙖𝙝𝙤𝙤.𝙤𝙧𝙜@papa_pahoo

みんなのコメント

メニューを開く

6月、巨大クレーン船を使って橋桁の運搬、設置が始まり、1ヶ月の遅れを取り戻す。1996年(平成8年)9月18日、橋桁が完成する。1998年(平成10年)3月21日、22日に記念イベントが開催され、4月5日に供用開始。原口の発案から40年の歳月が流れた。 pic.twitter.com/ljg1aXp5C6

パパぱふぅ@𝙥𝙖𝙝𝙤𝙤.𝙤𝙧𝙜@papa_pahoo

Yahoo!リアルタイム検索アプリ