ポスト

5月23日 分別体験 朝食の後、同じ日に宿泊されていた方々と参加しました。 ここに宿泊する意味の多くはこの体験にあるような気がします。 事前に各部屋に置かれた6種類の容器に分別します。 まずは生ゴミの処理です。 宿泊者用のコンポストへ!1週間程度で土の中の微生物が分解してくれるそうです。 pic.twitter.com/0DkKqz8Qky

メニューを開く

川口はやと 大阪維新の会 寝屋川市議会議員@kawaguti_hayato

みんなのコメント

メニューを開く

上勝町は色々な条件や環境が整った事で「ゼロ•ウェイスト宣言」ができた部分もあると思います。 だからといって私たちに何も出来ない事はないと思います。まずは「WHY」を頭の片隅に置いて生活してみる。 ゴミの分別も大事な事ですが、もっと大事な事はゴミを出さないって事でしょうね! pic.twitter.com/O7PJJ57N9k

川口はやと 大阪維新の会 寝屋川市議会議員@kawaguti_hayato

メニューを開く

その後、45種類の分別に挑戦です! 紙だけでも硬い物、柔らかい物など何種類にも分別されます。廃プラも同じです。中には「これは何ゴミ?」と悩む場合もありましたが、スタッフさんのアドバイスがあり無事に分別も完了。 もっと気難しい感じかと思っていましたがゲーム感覚でした! pic.twitter.com/xok3x1o8pI

川口はやと 大阪維新の会 寝屋川市議会議員@kawaguti_hayato

Yahoo!リアルタイム検索アプリ