ポスト

言語能力が高くない人が自分の中にある強くて複雑で美しい感情を「言葉にしよう」と思った時に「表現したいものが言語能力を超える」が起こり、再現性が全くない(つまり書こうとして書くことができない)複雑さを持つ文章が生まれる。広末涼子の恋文やませガキが書いたなろう小説にたまに見られる。

メニューを開く

ふくさん@fukusanity

みんなのコメント

メニューを開く

以前別の人のツイートで、興奮して奇声を発している幼児に「なぜそんな奇声を出すの?」と訊いたところ「言葉を追い越して感情が爆発してしまった」というような返答があった、というのがあった。 感情をレシピ的に表現出来ない人にはロックな表現の方が合っているのかも知れない

メニューを開く

皆さんのコメントを見る感じ、これとか実はそうなんじゃないかと思ったけど、感情が大きく動きてしまうような気がして聴けてない

ねぐせ。@neguseofficial_

“2024 夏の高校野球応援ソング/ 「熱闘甲子園」テーマソング" 「ずっと好きだから」ティザー 第2弾を公開しました!!🔥🔥 ティザー映像はこちら💁🏻‍♂️💁🏻‍♂️ youtu.be/Z15CAVjEGTQ 22日放送の ABCラジオ「ABCミュージックパラダイス」にて、フルサイズ音源が初オンエア! ぜひお聴き逃しなく💥💥

ふくさん@fukusanity

メニューを開く

ポストの趣旨から逸れてしまうんですが、人は概ね視覚思考者と言語思考者に分類できて、言語能力が高くない人は実は視覚思考者で、思考が視覚優位であるという主張があります。視覚思考者が思い描くイメージを元に捻出した言葉が、言語思考者には想像もつかない美しい表現になるのかなと思いました。

飛んでいったパンツ@ppoifellow

メニューを開く

感情が知性を追い越していく

ponta🎭@claclaponta

メニューを開く

ケータイ小説とかね。人のこと言えない言語能力だけど。

メニューを開く

もしやそれが文学なのでは?

はんたー@tairyobirth

メニューを開く

記号を使った芸術的な

俺こそが第一位@tree_diagram2

メニューを開く

わかるなお 自分は言語化能力の天井が低いから、Xのポストでもすぐに言語表現するのを諦める けど、アカ名見るとFラン卒だとわかるから「F卒ならならしゃあないかぁ」となり

現Fラン卒おじさん@koeoji

メニューを開く

関西弁の「ここんとこぶあーっと行って、シュッと曲がって、そしたらドーンと行ったとこや」などもそういう感じする………

かえる姫🐸@くるしゅうないぞ!🪭👑@aminah2500

メニューを開く

そういう複雑さを持つ文章からそういう文脈を読み取れる人間になりたい

ぺんたろ|普通なんてない@say_mind4

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ