ポスト

日本のVCが200億円以上のファンドサイズで組成してもリターン出るわけないみたいな論調を今週ちらほら見聞きしているのですが、VC側が変化を恐れなければやり方はいくらでもあると思います。流動的な事業と組織に投資する主体がそんなに硬直的な前提を置かなくてもと感じる。やれる理由を考えよう✈️

メニューを開く

寺田修輔|Shusuke Terada@ShusukeTerada

みんなのコメント

メニューを開く

起業家の目線が本気で時価総額3000億以上とか見据えてないと、VCがいくら頑張ってもしんどいなど、ぶっちゃけないですか?

全王くん@zenoudg

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ