ポスト

ひとつ、ツッコミいいっすか? 普通のご家庭には光学顕微鏡ないですよ?! リビングや勉強部屋に光学顕微鏡が鎮座してたらそれは逸般の誤家庭です…!

メニューを開く
山猫だぶ㌠@fluor_doublet

つくば自由研究案件。卓上SEMより、光学顕微鏡をとことんまで使いこなすほうが教育的意義が大きいと思うナ。電顕より光顕が「劣ったもの」と思わない方が良い。

つな𝕏ぽん🐟就活中@tunatuna_01

みんなのコメント

メニューを開く

偏光顕微鏡まで行くのにあとxx日。

メニューを開く

ワタシは小学校1年生の頃にサンタさんがプレゼントしてくれました

tatarina@tatary

メニューを開く

パワーワード爆誕ですね!!ฅ^・ω・^ฅ _人人人人人人人_ > 逸般の誤家庭 <  ̄Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄

ねゔぁもあ@Nemain496

メニューを開く

「光学顕微鏡」はピンキリだから、キリ側の1万円を切る様なものだと、何らかの機会にプレゼントで買ってもらうことが無きにしも非ず… Amazonだと、双眼顕微鏡でも1.5万円くらいからあるし… yodobashi.com/product/100000… pic.twitter.com/JroD3ly5tG

メニューを開く

かつては学習教材的に、光学顕微鏡があちこちの家庭にあったなあ、と昭和の頃を思い出す

メニューを開く

昭和の時代は学習雑誌の後ろに光学顕微鏡の広告が載ってたし、大きな文房具店に行けば学習用が買えた。 そうか、今はないのか……

Enkelados@o_enkelados

メニューを開く

光学顕微鏡にもSEMにもアクセスできるつくばの民はやはりすごかばい。

つな𝕏ぽん🐟就活中@tunatuna_01

メニューを開く

昔は、理系の子は顕微鏡か望遠鏡のどちらかを持っていた感じ。スマフォやタブレットが無いのでそういう方向に親がお金を出していた気がする。

まっこうくじら・JN1MZR・半導体屋さん@makkoukuzira

メニューを開く

分子模型、光学顕微鏡、半田ごて、解剖鋏、クリアファイルで防水したメモリ付き厚紙などを所有する我が家もきっと漏れなく【 逸般の誤家庭 】

Gynesh(ぎゅねしゅ)@Hilomi130

メニューを開く

え… ウチの小6の机の上に2台乗ってる… NikonのALPHAPHOTO YSとSMZ-2b 逸般家庭やったんかー

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ