ポスト

TL眺めつつ、普段使い時刻表は分割民営化を機にJTB版からJR版に鞍替え。JRグループ編集第1号の1987年5月号は、JTB版になかった高松駅構内図が載ってたからというのが第一の理由で、編成表も急行まで載ってたけど何故か「あしずり」だけなのが謎(笑) これ以降JTB版は片手で数えるほどしか買ってない。 pic.twitter.com/mKRLDP6bLG

メニューを開く

SHIKOKU@小松姫子@shikokugy

みんなのコメント

メニューを開く

あと乗り換えた理由はJRの営業案内がJR版の方が充実してるように思えたのと、瀬戸大橋開業後は本四備讃線・予讃線のページが個人的にJR版の方が見やすいからかな。

SHIKOKU@小松姫子@shikokugy

Yahoo!リアルタイム検索アプリ