ポスト

レセプト請求です。通信復旧するまで医療機関側で当該診療に関する作業が完結しないということでは紙の保険証でもマイナでも同じではないですか?…

メニューを開く

庄司昌彦 / Masahiko SHOJI@mshouji

みんなのコメント

メニューを開く

東日本大震災の時、被災された患者さんがうち(都内の無床診療所)に罹災証明書を持って来院されました。負担割合が時間経過とともに0〜2割に変更になっていきましたが、負担割合の変更がオン資で行われるので、都度発行される紙の罹災証明書が不要になると思います。医療情報もわかり大きな進歩です

prkfev@prkfev

メニューを開く

レセプト請求はそもそも月次作業で、保険証確認すればその情報でそのまま請求できますし、それまで通信復旧しなければディスク送付等の別手段があります。マイナで資格情報未確認でも請求は可能ですが、資格特定の手間を支払基金に付け回しするだけのことです。(続く)

AB1QQ@AB1QQ

Yahoo!リアルタイム検索アプリ