ポスト

素数が抜き出せる仕組み(Lemma 2.1)は画像の等式で,コロンブスの卵のような感じがします. これが特別なquasimodularの係数になっていることは,Eisenstein 級数の微分なので明らかで,議論を特別なquasimodularに帰着できる(Theorem 2.3)のは,quasimodularの構造定理があるからのようです. pic.twitter.com/elqjvbJ0Hw

メニューを開く

じゃいろ67@maruroido2

みんなのコメント

メニューを開く

知らなかったけど、約数関数だからそういうことがあっても驚きはせんって感じだよね。そこから非自明にもっていく作業をやってみたいなあ。自明さの隠蔽作業というか。

せきゅーん(ダイエットしろ)@integers_blog

メニューを開く

JSWWのときはWilsonから始めたけど、簡単なスタート地点から初めてどれだけ遠くまでいけるかで色々できるのかな。今回はquasimodularとの非自明な結びつきを使うことによって、遠くに行ってる感じだろうか。なんか全然別の公式作ってみたいね。

せきゅーん(ダイエットしろ)@integers_blog

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ