ポスト

老人の社会保障を削ると社会が豊かになるという理屈がわからん。老人の家族の負担が増えるだけでは。

メニューを開く

アレクサンドラ・グリアスナ@Koi_no_Energy

みんなのコメント

メニューを開く

まず老人が日本の個人資産の大部分をもっていてしかも老人の資産は増えているのに現役は減っている。つまり社会保障制度によって富が現役から老人に移動。 普通に考えて資産がいくらあろうが国民年金しか収入がなければどんなに入院して手術しても月に24600円以上かからないとかおかしくないですか? pic.twitter.com/IXuWDSIKrA

【永江の新垢】データ解析好きのWeb系コンサルタント兼マーケッター@IssekiNagae

メニューを開く

介護保険ができてまだ24年ですが、高齢者福祉の鰻登りが、原因が国の利権が医療利権か老人の無駄遣いかミックスかわからないけど、異常事態になってます。都合良い負担を減らすは臭いものに蓋で犠牲を下世代によせてるだけ。維持持続は不可能。果たすべき責任は果たす。それは考えようによっては豊か。

メニューを開く

高齢の両親が寝たきり意識なく心臓止まるまで人工呼吸続けるか、どうか?と言う判断に迫られた時、家族が本人に変わって決断します。 家族の金銭負担なし、or月100万円掛かると言うときにどう判断が変わるでしょうか?

メニューを開く

老人の家族の負担が増えるのが問題なら、老人の家族の負担に対し給付をすれば良いのでは? 老人自身の負担に社会保障費を充てる意味がない。

Worsick Morrel@WorsickMorrel

メニューを開く

不必要な医療、介護で税金無駄になってんのを知らないのか 無駄なことで増税されてのやべぇだろ

こむべ@litera_compe

メニューを開く

社会保障の給付の額が130兆円突破したことを頭に入れておきましょう。 2022年の国の予算(一般会計歳出総額)は110兆円でした。 老人のクレクレを1%我慢してもらうだけで、突然1.3兆円が湧いてきます。 pic.twitter.com/lfmlPnFrT9

Murasaki📚論文解説お兄さん@MurasakiRonbun

メニューを開く

モラル・ハザードによる、医療の過剰供給が無視できない。社会保障費を削れば、無駄な延命を減らす効果がある。家族が負担したくなければ、延命治療を拒否すれば良い。

真倉 敏@makrabin7

メニューを開く

家族1人あたりの負担を減らすために子をたくさん生んでおこうと思う人が増えれば負担は増えないかもしれません

とど@tdobwm

メニューを開く

高齢者以外は楽になるよね つーか高齢者が楽しすぎやろ

メニューを開く

社会保障があれば、それを支払う人が貧しくなる、 なければ、その恩恵を受ける筈だった人が貧しくなる、 国民全体でいえば、ゼロサムになる筈です。 但し(ここからが重要)政府が中抜きしないという仮定であれば。

ウオッチャー@k9h4OmnnnJMTeC8

人気ポスト

もっと見る
Yahoo!リアルタイム検索アプリ